ネガティブ・エゴ・理性
願望を願望と判断しているのも、それが叶っているか叶っていないかを判断するのも、すべてエゴです。 エゴ以外の大きな意識は、エゴが「願望」だと判断しているものをそもそも「願望」としていませんし、またそれが叶っている・叶っていないの判断ではなく、…
エゴはあくまでも意識の自覚・知覚している一部分で、見える現実、過去の経験、未来等の想像、外部からの影響などで物事を判断しています。なので、人生を理想的なものにすることが難しく感じます。 そこから脱して人生を理想的なものにするには、エゴ以外の…
「◯◯な私」になったのに、そうでないように見える出来事が起きたとします。その出来事に対するエゴの反応である感情に引っ張られると、つい「◯◯な私」を取り消したり「◯◯ではない私」に戻ったりします。 たとえそれを繰り返しても、その都度、すぐに気づいて…
前回の記事に、 当ブログに書いている願望実現方法は、「願望=現実」と直結させた方法で、自分の中ですでに叶ったことにすればそれが現実に投影されるというシンプルなものです。 と書きました。 今見えている世界=現実は自分が創り出したものなので、理想…
過去のこちらの記事に、 allyourwishesarefulfilled.hatenablog.com 想定しているのに現象化しません。なぜですか? というご質問をよくいただくのですが、答えは単純で、想定しているようで想定できていないからです。 と書きました。 ではなぜ想定している…
前回の記事に、ほぼタイトルの通り、 allyourwishesarefulfilled.hatenablog.com 現状、◯◯であるかどうかはどうでもいいという態度が、願望実現の現象化には最強だといえるでしょう。 と書きました。 今回もこの態度について書きます。 まず、「なる」という…
前回書いた「エゴ視点の方法」に対し、当ブログで書いているのは、 自分はすでに願う姿になっていること・願望は叶っているという意識視点の真実を採用する方法で、エゴがするのは、ただなりたい自分を選んですでにそうなっていると肯定することです。 ただ…
今回は、前回の記事 allyourwishesarefulfilled.hatenablog.com の、結論のようなものを書いてみようと思います。 現在の願望実現・現実創造方法のメジャーな情報の多くは、エゴ視点で述べられている印象を個人的に受けました。 といってもYouTubeに上がって…
自分が発している波動が同じ波動を発しているものを引き寄せる といったことを前回の記事に書きました。 これは真理だと思いますが、だからといって 低い・弱い波動を発していると本願を叶えられないとは思っていません。 過去にどこかに書いたはずですが、…
2ヶ月近く放置してしまいました。更新を楽しみにしてくださっている方々には大変申し訳なく思っております。 それでも懲りずに再訪してくださっている方々には、心より感謝いたします。 本題です。 「ちゃんと想定できているかどうかわからない」というお声…
allyourwishesarefulfilled.hatenablog.com 前回の記事の続きです。 まず、過去にも書いておりますように、物事は 意識 → 現象 という順序で起きています。 そして、想定とは真逆のことが起きるという現象は、過去の意識の中にあるものがタイムラグを経て現…
生きていると、想定とは真逆のことが起きることもあります。 それは、自覚・無自覚的に関わらず、意識の中にあるものが現実の出来事が起きたという説明になりますが、その原因(意識の中にあるもの)が具体的にわかってもわからなくても、どちらにしてもエゴ…
当ブログで書いている願望実現方法をものすごく簡略化していうと、 願望はすでに実現しているという真理・真実をまるまる受け入れる ことで、もっとあっさりいうと、 叶っている(ことにする) といったところです。 いわば、現実やエゴを無視した方法です。…
想定しているのに現象化しません。なぜですか? というご質問をよくいただくのですが、答えは単純で、想定しているようで想定できていないからです。 うまく想定できていれば現象化します。 質問者ご本人にしてみれば、自分では○○な私になっている、自分に○○…
執着心があると願望は実現しない 執着から生まれた願望は実現しない といったフレーズを、願望実現系ブログや書籍を読んだり、動画を見たりしている方はよく聞くかもしれません。 執着という言葉は、一般的にはネガティブな意味合いで使われることがほとんど…
このブログでは、自分の感情や思考として自覚・知覚している部分をエゴと定義していますが、(多くの願望実現系ブログでもそうかと思います)これは決して願望実現を阻む厄介なものではありません。 何度も書いているように、エゴの思考や感情は、現実で起き…
今回は、前回の記事エゴの反応と意識の中の真実を切り離すの補足です。 まず、ここでいうエゴとは、普段、自分の感情や思考などとして自覚しているものです。大半は、外側で起きていることや、自分の記憶・想像などに反応して生まれるものです。 そして「私…
誰でも「私は〇〇である」「〇〇な私」と設定し、それをみずから真実としたらその時点で実現します。 ここでいう〇〇とは自分が望む状態です。(望まない状態も実現しますが、このブログは願望実現ブログですので、望む状態を軸に書きます) しかし、その瞬…
引き寄せの法則において「受け取る」ことが大事だとよく聞くことと思います。 受け取りを自分に許可することが大事、という言い方もあります。 もちろんそれは正しいことです。 ただ、これは何でもかんでも受け取ればいいという意味ではないでしょう。物質的…
前回の記事に、 願望を抱く=実現 も 願望を抱く=実現していない も可能性としてはどちらもあると思うのですが、どうして実現のみになるのでしょうか。 というご質問をいただきました。ありがとうございます。 おっしゃる通り、どちらの可能性もあります。…
いつもいい気分でいることやポジティブ思考でいることは確かに良い心がけだと思いますが、 いつもそうでいなくては願望が現実しない と思い込んでいればそれが、ブロックになります。 その他にもよく耳にする 執着心があると願望は実現しない お金は使って循…
願望実現方法関連のサイトや書籍を読んでいると、よく「特定の相手がいる恋愛の願望実現は難しい」とか「お金の引き寄せは特殊」「お金の引き寄せは比較的簡単」などといった記述を目にします。 これはおそらくその文章を書いた人の主観によるもので、私個人…
引き寄せの法則関連の書籍やブログを見ていると、 執着心があると叶わない 欠乏感からの願望は叶わない などといったフレーズを目にします。 私も引き寄せの法則を知ったばかりの頃は、どうやって執着心や欠乏感を手放せばいいのか悩みました。 でも、そんな…